ネットワーク通信の最新号をホームページにアップしました。
ぜひご覧ください。
会員の方には後日郵送されます。
運営委員
1/31/2008
1/25/2008
事務所移転のお知らせ
事務所ビルの解体にともない事務所を移転することにしました。
新住所は
〒450-0003
名古屋市中村区名駅南2-11-43
日商ビル2階 NPOステーション内
電話:052-566-5131
事務所の場所はそんなに変わっていません。
旧事務所から南東に位置するビルの2階へ移転しました。1階には佐川急便さんが入っています。
共同事務所なのでキャンヘルプタイランドは机ひとつだけですが、今まで通り火曜、木曜の午後は事務所当番さんがいますので、ぜひ遊びに来てください。土曜日はスタッフがいる時といない時がありますので、来所前に電話でご確認をお願いします。
新住所は
〒450-0003
名古屋市中村区名駅南2-11-43
日商ビル2階 NPOステーション内
電話:052-566-5131
事務所の場所はそんなに変わっていません。
旧事務所から南東に位置するビルの2階へ移転しました。1階には佐川急便さんが入っています。
共同事務所なのでキャンヘルプタイランドは机ひとつだけですが、今まで通り火曜、木曜の午後は事務所当番さんがいますので、ぜひ遊びに来てください。土曜日はスタッフがいる時といない時がありますので、来所前に電話でご確認をお願いします。
1/24/2008
2008年3月のワークキャンプ
皆様から問い合わせをいただいている2008年3月のワークキャンプですが、今回は開催を予定しておりません。
ただ、チェンマイ県カサロンの家から寮の修復工事と食堂の拡張工事の要請が来ていますので、グループ(5名以上)で参加を希望される方は個別で対応も可能です。ぜひ事務局までお問い合わせください。
なお、夏のワークキャンプにつきましては開催予定です。詳細は4月以降に掲載いたします。
運営委員
ただ、チェンマイ県カサロンの家から寮の修復工事と食堂の拡張工事の要請が来ていますので、グループ(5名以上)で参加を希望される方は個別で対応も可能です。ぜひ事務局までお問い合わせください。
なお、夏のワークキャンプにつきましては開催予定です。詳細は4月以降に掲載いたします。
運営委員
11/04/2007
今年度最後の翻訳会!

今日は今年度最後の翻訳会でした。翻訳ボランティアさん、運営委員スタッフが集まり、奨学生の書類をひとつひとつ訳して書き込んでいくとても地道な作業です。本日中に翻訳を終わらせなければならないため、みんな表情は真剣そのものです!
途中でブレイクタイムとなり、スリラット先生からタイの王様や歴史についてお話を聞いたりとても勉強になりました。
なんとか本日中にほぼ翻訳を終わらせることができ、今月中にはドナーの皆様に発送ができそうです。翻訳会にいつもご協力して下さる翻訳ボランティアのみなさん、本当にどうもありがとうございました。今年度は今日が最後の翻訳会となりますが、また来年の夏以降に開催致しますので、今後もよろしくお願い致します。
10/22/2007
11月翻訳会のお知らせ
今年度、最後の翻訳会のお知らせです。
日時:11月4日(日) 午後1~5時
場所:キャンヘルプタイランド事務所2階
持ち物:筆記用具(鉛筆もしくはシャープペン)
夏から開催している『翻訳会』ですが、
いよいよ今年度最後となりました。
奨学生の申請書類の翻訳です。
今回もタイ語の先生を招いての翻訳会です。
生きたタイ語に触れたい方、タイ話をしたい方、
タイが好きな方、ご参加お待ちしておりますので、
よろしくお願いいたします。
日時:11月4日(日) 午後1~5時
場所:キャンヘルプタイランド事務所2階
持ち物:筆記用具(鉛筆もしくはシャープペン)
夏から開催している『翻訳会』ですが、
いよいよ今年度最後となりました。
奨学生の申請書類の翻訳です。
今回もタイ語の先生を招いての翻訳会です。
生きたタイ語に触れたい方、タイ話をしたい方、
タイが好きな方、ご参加お待ちしておりますので、
よろしくお願いいたします。
10/08/2007
10月翻訳会の様子

今年に入って第3回目の翻訳会です。
「タイ人女性友の会」の大久保スリラット先生はじめ、
翻訳ボランティアの平田さんが参加して下さいました。
みなさん真剣に取り組んで下さいいました!
一生懸命さが写真から伝わってきますね。
今回は参加人数が少なくちょっと寂しかったですが・・・
その分、先生に語学だけでなくタイの風習・文化なども
じっくり話を聞かせてもらえて、また1歩タイについて
学ぶことができとても大きな収穫でした。
☆今日の1dayタイ語レッスン
みなさん、ソムタム(パパイヤ)には3種類あるってご存知でしたか?
1.ソムタム・タイ(バンコクで食べるトマトなどが入ったカラフルなもの)
2.ソムタム・プー(プーとはカニのことです。池のカニを入れるそうです)
3.ソムタム・プラー(塩、魚で味付けしてあり、イサーンに多いです)
たいての人がソムタム・タイが好きらしいですが、
私はイサーンに一週間出張で行っていたこともあり
3番のソムタム・プラーが一番口に合います。
食べ物ひとつとっても、タイの食文化は幅広く面白いですね。
※次回翻訳会は11月4日午後1時からです。詳細はまたUPします。
9/29/2007
10月翻訳会のお知らせ
10月7日(日)第3回翻訳会開催決定です!
場所:キャンヘルプタイランド2階
日時:10月7日(日)
午後1時~午後5時頃までです。
持ち物:筆記用具(鉛筆、シャープペン、消しゴム、辞書など)
数時間のみの参加でもOKです。
翻訳内容は、奨学生の申請書類に関するもので、
ミニ作文や家族構成、好きな科目などをタイ人とペアを組んで
翻訳していきます。
当日の飛び込み参加も大歓迎いたしますので、
タイ語に興味のある方ぜひお越し下さい。
よろしくお願いいたします。
場所:キャンヘルプタイランド2階
日時:10月7日(日)
午後1時~午後5時頃までです。
持ち物:筆記用具(鉛筆、シャープペン、消しゴム、辞書など)
数時間のみの参加でもOKです。
翻訳内容は、奨学生の申請書類に関するもので、
ミニ作文や家族構成、好きな科目などをタイ人とペアを組んで
翻訳していきます。
当日の飛び込み参加も大歓迎いたしますので、
タイ語に興味のある方ぜひお越し下さい。
よろしくお願いいたします。
9/23/2007
9月23日 イベント報告

今日は名古屋国際会議場(白鳥センチュリーホール)にて
第16回全国ボランティアフェスティバルでした。
いろんな団体がブースを出しており、ステージでは踊りやゴスペルなど
いろんな団体がブースを出しており、ステージでは踊りやゴスペルなど
が繰り広げられ、会場は熱気で包まれていました。
2000人以上の人が集まり、とても賑わっていました。
キャンヘルプもブースを出展し、今夏奨学金授与式のあとにタイで
買い付けてきたタイ雑貨を販売しました。
思いの外大好評でわずか半日にして3分の2以上売れてしまいました。
残りはわずかですが、来月27日(土)&28日(日)に栄のもちの木広場で
行われるワールドコラボフェスタのときにまた出品しますので、
写真の可愛いタイ雑貨に惹かれた方、ぜひご来場ください!
9/22/2007
全国ボランティアフェスティバル!!
明日、9月23日(日)白鳥センチュリーホール(国際会議場)で
(名城線日比野駅下車数分で着きます)
『全国ボランティアフェスティバル』が開かれます!
時間は午前10時~午後5時まで。
キャンヘルプもブースを出展し、今夏スタッフがタイで買い付けてきた
可愛いタイ雑貨も店頭に並びますので、お時間ある方ぜひ遊びに来てくださいね。
明日は城戸真亜子さんのトークショーもあります。
(名城線日比野駅下車数分で着きます)
『全国ボランティアフェスティバル』が開かれます!
時間は午前10時~午後5時まで。
キャンヘルプもブースを出展し、今夏スタッフがタイで買い付けてきた
可愛いタイ雑貨も店頭に並びますので、お時間ある方ぜひ遊びに来てくださいね。
明日は城戸真亜子さんのトークショーもあります。
9/09/2007
9月翻訳会の様子

本日、キャンヘルプタイランド事務所2階で第2回翻訳会を開きました。
運営委員2名、翻訳ボランティア5名、計7名と今年度では最多数の参加となりました。
午後1時から開始し、前回の続きの奨学生の書類(ミニ作文など)の翻訳作業を行いましたが、 この夏休みにタイに行かれた方が多く、タイでの話やタイ語の雑学など事務所は笑い声に満ちていました。みなさん一生懸命協力して下さったので、今日はロイエットとマハサラカーン、ウドンターニの3県分の翻訳を終わらすことができました。参加して下さったみなさん、ありがとうございます。
次回の日程については、決まり次第詳細をUPさせていただきますので、今後もよろしくお願いいたします。
運営委員2名、翻訳ボランティア5名、計7名と今年度では最多数の参加となりました。
午後1時から開始し、前回の続きの奨学生の書類(ミニ作文など)の翻訳作業を行いましたが、 この夏休みにタイに行かれた方が多く、タイでの話やタイ語の雑学など事務所は笑い声に満ちていました。みなさん一生懸命協力して下さったので、今日はロイエットとマハサラカーン、ウドンターニの3県分の翻訳を終わらすことができました。参加して下さったみなさん、ありがとうございます。
次回の日程については、決まり次第詳細をUPさせていただきますので、今後もよろしくお願いいたします。
9/02/2007
9月翻訳会開催決定!のお知らせ
9月9日(日)午後1時から第2回翻訳会を開催致します。
7月の続きの奨学生の申請書類の翻訳です。
今回はタイ人参加者が数名いらっしゃいますので、
タイ人にタイ語→日本語に訳してもらい、私たち日本人が翻訳文を
直接書類に書き込んでいきます。
以下、詳細について下記致します。
日時:9月9日(日)
午後1時~午後5時まで(数時間のみの参加もOKです)
場所:キャンヘルプタイランド事務所2階
持ち物:筆記用具、必要に応じて辞書など
タイ語に興味のある方、またはタイ文字の読み書きの出来る方、
ぜひ参加してください。お待ちしております。
7月の続きの奨学生の申請書類の翻訳です。
今回はタイ人参加者が数名いらっしゃいますので、
タイ人にタイ語→日本語に訳してもらい、私たち日本人が翻訳文を
直接書類に書き込んでいきます。
以下、詳細について下記致します。
日時:9月9日(日)
午後1時~午後5時まで(数時間のみの参加もOKです)
場所:キャンヘルプタイランド事務所2階
持ち物:筆記用具、必要に応じて辞書など
タイ語に興味のある方、またはタイ文字の読み書きの出来る方、
ぜひ参加してください。お待ちしております。
8/17/2007
8月翻訳会中止のお知らせ
8月19日(日)に予定していた『第2回翻訳会』ですが、
タイ人orタイ語のできる方々がタイに帰国している関係で
今回はタイ人参加者がいないことが本日わかりましたので、
誠に申し訳ありませんが、19日の翻訳会は急遽中止となりました。
また9月から開催致しますので(第二日曜日)、ご協力よろしくお願い致します。
タイ人orタイ語のできる方々がタイに帰国している関係で
今回はタイ人参加者がいないことが本日わかりましたので、
誠に申し訳ありませんが、19日の翻訳会は急遽中止となりました。
また9月から開催致しますので(第二日曜日)、ご協力よろしくお願い致します。
7/29/2007
8月の翻訳会
8月19日(日)午後1時~午後5時まで、
キャンヘルプタイランド事務所2階で「第2回翻訳会」を開きます!
奨学生の書類(家族構成・職業・好きな科目・将来の夢・ミニ作文)
をタイ語→日本語に訳します。
数時間のみの参加も可能です。
夏休みでタイに一時帰国されるタイ人が多いため、
タイ語の読み書きできる方大歓迎です!
その他、どなたでもご参加できますので、興味のある方お越し下さい。
お問い合わせはキャンヘルプタイランドまでお願いいたします。
canhelp@npo-jp.net
キャンヘルプタイランド事務所2階で「第2回翻訳会」を開きます!
奨学生の書類(家族構成・職業・好きな科目・将来の夢・ミニ作文)
をタイ語→日本語に訳します。
数時間のみの参加も可能です。
夏休みでタイに一時帰国されるタイ人が多いため、
タイ語の読み書きできる方大歓迎です!
その他、どなたでもご参加できますので、興味のある方お越し下さい。
お問い合わせはキャンヘルプタイランドまでお願いいたします。
canhelp@npo-jp.net
7月翻訳会の様子
7月22日(日)、午後1時からキャンヘルプタイランドで第1回翻訳会を開きました。
日曜日にも関わらず、タイ人女性友の会のスリラットさんやキャンヘルプのドナー(支援者)山岸さんが埼玉県から参加して下さり、その他過去に娘さんがワークキャンプに参加したご経験を持つ山本さん、スタッフ数名、計6名が集まりました。7月初旬、現地(タイ)で行われた奨学金授与式のとき持ち帰ってきた生徒の書類を日本語からタイ語に訳す作業です。タイ人がタイ語から日本語に訳していき、日本人が書類に直接日本語訳を書いていきます。生徒の家族構成や職業などは「指差し会話帳」などの本を見ながら訳していくこともできます。
タイ人から生きたタイ語に触れながら、事務所内は笑い声に満ちていました。
次回は8月19日(日)午後1時から同事務所2階にて開催します!
タイ語に興味のある方、この夏ボランティアをしてみたい方、タイ語の読み書きできる方大歓迎です。
ご参加お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)