11月20日(土)に富山県射水市へ行ってきました。
絵本コンクール表彰式の代理出席です。
な、なんと、またまた受賞してしまいました。
http://www.ehonkan.or.jp/recruit/contest_kids.html
射水市大島絵本館で開催される「おおしま国際手づくり絵本コンクール」にほぼ毎年タイの学生に描いてもらった絵本を翻訳して応募しています。
2017年度には奨励賞(北陸中日新聞賞)を受賞したので表彰状や記念品を、翌年の奨学金授与式に持参し、その会場で表彰式も行いました。その時の様子は北陸中日新聞の記事にもなりました。
あれから4年。
またまた奨励賞(NHK富山放送局長賞)を受賞しました。
「私の村」 Sopitsuda Chaipadtha さん (高2)の作品です。
11月20日(土)に代理で富山まで行ってきます。
本来なら、6月頃に現地で実施する奨学金授与式ですが、
今年は、現地に行くことができなかったので、送金で対応しました。
2020年度カンボジア奨学金授与式完了の連絡が来ましたのでご報告します。
〒450-0001
名古屋市中村区那古野一丁目44番17号 嶋田ビル203号室
カンボジア緊急支援募金
キャンヘルプタイランドが奨学金を支援しているカンボジア王国バッタンバン州サンパオルン郡には、タイとの国境にある市場で荷役などの日雇いの仕事で生計を立てている貧困家庭が多く存在します。
今回の新型コロナ感染症の影響でカンボジアとタイの両国は、国境を封鎖し人や物の移動を制限しました。そのため国境の市場も閉鎖され貧困家庭の多くは、生活の糧となる仕事と収入を失いました。わずかな収入を頼りにその日暮らしをしていた貧困家庭の人々は、明日の食事にも困る状況に陥っています。
そこで、キャンヘルプタイランドでは、そんな貧困家庭を支援するための緊急募金を開始します。
第1回支援 4月14日 184ドル送金済 (当会スタッフ有志からの2万円)
第2回支援 5月7日 179ドル送金済 (当会スタッフ有志からの2万円)
第3回支援 6月初旬予定 (当会スタッフ有志からの2万円)
※ 第4回、第5回…と、支援金がなくなるまでカンボジアへの送金を続けます。
支援の仕組み