例年、タイで奨学金授与式を開催していましたが、今年度から現地へ渡航せずオンラインで授与式を行う事にしました。その代わり、7月に新規奨学生の家庭訪問ツアーを実施します。
2025年度 タイ奨学金授与式(オンライン)のご案内
予定
日時:6月25日(水) 時間は未定
場所:オンライン(Google Meet)
参加ご希望の方は事務局までメールにてご連絡ください。
詳細をお伝えします。
タイやその周辺国の恵まれない子ども達を支援する名古屋のNGOです。
例年、タイで奨学金授与式を開催していましたが、今年度から現地へ渡航せずオンラインで授与式を行う事にしました。その代わり、7月に新規奨学生の家庭訪問ツアーを実施します。
2025年度 タイ奨学金授与式(オンライン)のご案内
予定
日時:6月25日(水) 時間は未定
場所:オンライン(Google Meet)
参加ご希望の方は事務局までメールにてご連絡ください。
詳細をお伝えします。
2025年3月28日(金)午後3時20分(日本時間)にミャンマー中部マンダレーで発生した地震について、この地震で被害に合われた方のご冥福をお祈りいたします。
幸いキャンヘルプタイランドの関係者から死亡やケガなどの報告はありません。関係者の中には少なからず被害にあわれた方もいらっしゃるとは思いますが、とりあえず安心頂ければと思います。
特に、ミャンマーに近いチェンマイ県のカサロンの家関係者とは地震発生直後に連絡が取れ、寮生を含む全員の無事を確認しています。
その他、バンコクで暮らすの提携団体のスタッフのムさんや西川会長からも被害にあったという報告は来ていません。
東北地方(イサーン)の奨学生からも被害報告はありません。
今後もキャンヘルプタイランド事務局は、今回の地震についての情報収集に努めます。最新情報が入り次第、このブログで情報発信をしていきます。
キャンヘルプタイランド 副理事長 坂 茂樹
愛知大学の学生さん向けに、カサロンの家に滞在する時の注意点を動画にまとめてみました。
https://youtu.be/jfg10qaeSoM?si=k2rvjj-zRu08oDQ7
「カサロンの家」は、誰でも気楽に訪問できるような施設ではありませんが、キャンヘルプタイランドのスタディーツアーにご参加いただければ現地での宿泊を体験いただけます。興味がありましたらご連絡ください。
2024年11月、名古屋千種ロータリークラブ様からのご支援で男子トイレが完成しました。
ぼらマッチ!なごや2024
12月7日(土) 愛知学院大学名城公園キャンパス
https://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/project/voma2024/
国際協力カレッジ
12月14日(土) JICA中部地球ひろば
https://nangoc.org/2024/09/04/2024-12-14/
12月はイベント目白押しです。
キャンヘルプタイランドに関心のある方はぜひご参加ください。
2005年にタイのチェンマイで、約25名の日本からの参加者と「希望の家」の子どもたちが力を合わせて建設した「カサロンの家」。もうすぐ20周年です。
その「カサロンの家」を支援するため、愛知大学の学生さんらが、あるプロジェクトを昨年から続けています。
中京地区限定となりますが、今年の24時間テレビ
8月31日(土)11:40~13:40の中のどこか
9月1日(日)8:45~9:45の中のどこか
で放送されます。
ぜひご覧ください。
今年も無事に奨学金授与式を行う事ができました。
2024年6月18日に名古屋を出発し、ベトナムのハノイ経由でその日のうちにカンボジアのシェムリアップに到着。翌日のお昼に奨学金の支援地であるタイとの国境のバッタンバン州サンパオルン郡へ乗り合いタクシーで向かいました。夕方、昨年の11月にオープンしたばかりの新しいホテルにチェックインし、夕食を毎年コーディネートしてくれている教育委員会のアンさんと一緒に食べました。翌20日、朝からサンパオルン郡の庁舎へ移動し、近隣の小学低学年30名へひとり8ドルの奨学金を手渡しで支援しました。その後、車でポイペトへ移動し、そのまま国境を越えてタイのアランヤプラテートへ入りました。21日のバンコク行きのバスチケットを入手するためバスターミナルへ移動し、その近くのホテルへチェックインしました。朝8時、バンコク行きのワゴン車に乗り込み、一路スワンナプーム空港を目指します。なぜ空港へ行くかというと、バンコクへ寄らずにそのまま空路でチェンマイのカサロンの家へ行くことにしたからです。カサロンの家でタッサニーさんと夏の大学生ツアーの打合せをして、24日にバンコクに戻りました。そして25日からタイ奨学金授与式のスタートです。朝7時過ぎの便でナコンパノム県へ行き、家庭訪問を2カ所周り、教育委員会で授与セレモニー。そのままムクダハーン県へ移動し1泊。朝から授与式、その後の家庭訪問を済ませカラシン県へ移動。27日にカラシン県とマハサラカーム県の授与式をして、ロイエットへ移動。28日にロイエットでの授与式と家庭訪問2件をこなし、午後6時の便でバンコクに戻りました。6月29日の夜の便にチェックインし、30日の朝、名古屋に無事に帰ってきました。
こんな強行軍をいつまで続けられるのだろう。もうそんなに若くないのに…。
今年もぼらマッチに出展します。
https://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/project/boma2023/
12月2日(土) 愛知大学名古屋キャンパス
ぜひお越しください。